2013年1月8日火曜日

2012 第14回

今日は制作日として、グループ単位での活動に集中してもらっています。
以下はこの後の進め方についての説明です。

最終アウトプット

作品の概要を説明する資料(ポスター、映像、模型など)
提案のプロトタイプ(提案内容を疑似体験できる資料)
企画書(提案内容を説明、共有するための資料)

企画書に記載する必要情報
・提案の概要(いつどこで誰が何のためにどう使うか。そして持続するための仕掛け・しくみ)
・提案の背景(現状分析とそこから導き題した課題。それに関連する事例、問題となっている歴史的背景など)
・提案の目的(その提案が実現すると、どんないいことがあるのか。誰がハッピーになるのか。)
・デザインプロセス(どのような経過で、最終提案にたどり着いたか。具体的なアイデア展開、変遷の説明)
※すべてインフォグラフィックスを用いて説明すること。

最終授業での発表

各チーム7分発表、5分質疑。入れ替えを含めて持ち時間12分。
15時から開始します。
最後に展覧会の確認と授業のまとめをして終わる予定です。

展覧会について

「はこだて未来展2013」
会場:函館市青年センター 1階ロビー
期間:2013年2月8日〜10日

搬入:2月6日(18時以降)
設営:2月7日(終日)
オープニングセレモニー:2月8日夕方
プレゼンテーション:9日or10日(調整中)夕方

グループ展示スペース
パネル(縦180cm×横90cm)1枚
テーブル(幅80×奥行50×高さ70cm)1脚

展示要素
ポスター(A1サイズ 縦位置)
模型(最終提案内容を体験するための表現)
企画書(アイデアの全体像とデザインプロセスを説明する資料)
その他(動作や体験を説明するムービー、スケッチなど提案内容の正当性を証明する資料類)
※ポイントは、何も前提を知らない人が見ても、何を伝えようとしているか解ってもらえるための最善のプレゼンテーションを準備してください。

広報について

※準備中